千葉県の実践発表もありました。
千葉県では、例で示したとおり、任意ではありますが高校単位で発表会を実施して、表彰等も行ってきたとのことです。内容は「課題研究」の授業のようですが、探究の時間のヒントにもなるような気がします。
地域研究的な内容でSDGSと絡ませつつ探究の時間を学校全体で取り組んでいる高校も他県では多く存在し、そのようななかでも地理総合などは大きな役割を果たせる可能性がある気がします。これも、他にも資料があります。
また、千葉県の地理研究会では、地理の授業での実践をまとめた書籍も発行しております。私は購入しました。実践したいのですが、やはり基本的なコミュニケーション能力がベースとしてある高校でぜひ実践してほしい内容ばかりでした。
うらやましいです・・・。
「新しい地理の授業」という冊子ですよ。成田国際高校の石毛先生という方が有名です。