Geo info 2023

地理情報や実践の情報を共有化していけたらと思います。

031015 時事問題研究 授業実践まとめ

メーリングリストでお知らせしたデータ等について、リンクさせておきます。

なお、一定期間が過ぎましたらアクセス制限をかける予定です。

18歳の選挙権については、政党の扱いに偏りがないように配慮し、意思表示した生徒の意見をいつも以上にくみ取ってあげて、各政党の政策の議論を生徒が主体的に判断できるように配慮する工夫をしました。

定数や選挙制度の仕組みは、今まで再三様々な授業で触れてきているのですが、生徒自身が何を規準に選挙に参加すれば良いのか、どんな情報があるのか、具体的に示してあげることで「選挙に投票する経験をしてみたい」と思ってくれる手応えがありました。

最近の生徒は何事にも「意味があるか」を論理的に、明確に示してあげないと自発的に行動しない傾向が強いと思います。努力することの先に何があるのかが見えにくいことも一因だと思っています。ですので、投票することに「意味を持たせる」ことが大切な気がします。

地理的にいえば、人口ピラミッドを比較検討したり、地方公共団体財政問題を考えたりという授業も今まで実施してきていたので、それらの問題に対する一つのアンサーを表示するのが「選挙」だという話をしたときに、数名の生徒の目の光り方が変わったのが分かりました。それで良い気がします。

色々ありましたが、良い卒業生、大人になりそうな気がしています。

 

docs.google.com

docs.google.com

f:id:tooru0331:20211023072147p:plain

各政党の政策等を取りまとめたプリントを作成して、この投票用紙に投票させました。

選挙なので「無記名」として投票させるなど、ちょっと本番っぽくしました。

 

docs.google.com